大型・牽引車両(ジェットスキー等)
大型・牽引車両の入出場の際は宜野湾港マリーナ管理事務所までご連絡下さい。
そのままゲートを通過すると遮断機を破損する場合があります。
CAUTION
給油桟橋について
給油桟橋係留禁止
給油桟橋は夜間の緊急避難用係留場所です。
それ以外の係留禁止。
船の上下架、給油について
船の上下架、給油、その他作業などは、
要予約・予約優先(緊急時を除く)
電話予約も可能です。電話:098-897-7017
※週末は混雑が予想されます。
※作業状況によっては予約時間がご希望に添えない場合もあります。
※飛び込みでの作業は対応致しかねる場合があります。必ず事前予約し事務所にて受付、支払いを済ませて下さい。
CAUTION
タンクローリーからの給油禁止!
宜野湾港マリーナ構内でのタンクローリーによる給油は禁止されています。
消防による指導の下、発見次第通報させていただきます。その際、現場・タンクローリー及び運転手の免許証の証拠撮影をさせて頂く場合が有ります。
悪質な場合、施設使用許可取り消し及び、施設使用契約の更新を不可とします。
詳しくは、宜野湾消防本部予防課指導係(電話:098-892-1850)または、宜野湾港マリーナ管理事務所内の冊子をご確認ください。
宜野湾港マリーナ料金表
陸置 | |||
船長 | 1日(1ヶ月未満) | 1ヶ月(1年未満) | 1年間 |
---|---|---|---|
5m未満 | 702円 | 14,054円 | 146,651円 |
5m~6m未満 | 849円 | 17,001円 | 177,397円 |
6m~7m未満 | 997円 | 19,946円 | 208,143円 |
7m~8m未満 | 1,144円 | 22,894円 | 238,889円 |
8m~9m未満 | 1,292円 | 25,840円 | 269,635円 |
9m~10m未満 | 1,439円 | 28,786円 | 300,382円 |
10m超~11m以下 | 1,586円 | - | - |
11m超~12m以下 | 1,733円 | - | - |
12m超~13m以下 | 1,880円 | - | - |
13m超~14m以下 | 2,027円 | - | - |
14m超~15m以下 | 2,174円 | - | - |
15m超~16m以下 | 2,321円 | - | - |
16m超~17m以下 | 2,468円 | - | - |
17m超~18m以下 | 2,615円 | - | - |
18m超~19m以下 | 2,762円 | - | - |
19m超~20m以下 | 2,909円 | - | - |
20m超~21m以下 | 3,056円 | - | - |
21m超~22m以下 | 3,203円 | - | - |
22m超~23m以下 | 3,350円 | - | - |
23m超~24m以下 | 3,497円 | - | - |
24m超~25m以下 | 3,644円 | - | - |
25m超~26m以下 | 3,791円 | - | - |
26m超~27m以下 | 3,938円 | - | - |
27m超~28m以下 | 4,085円 | - | - |
海上係留 | |||
船長 | 1日(1ヶ月未満) | 1ヶ月(1年未満) | 1年間 |
---|---|---|---|
5m未満 | 856円 | 17,132円 | 178,761円 |
5m~6m未満 | 1,024円 | 20,488円 | 213,794円 |
6m~7m未満 | 1,191円 | 23,846円 | 248,829円 |
7m~8m未満 | 1,359円 | 27,203円 | 283,864円 |
8m~9m未満 | 1,528円 | 30,560円 | 318,897円 |
9m~10m未満 | 1,695円 | 33,918円 | 353,932円 |
10m超~11m以下 | 1,863円 | 37,276円 | 388,967円 |
11m超~12m以下 | 2,031円 | 40,634円 | 424,002円 |
12m超~13m以下 | 2,199円 | 43,992円 | 459,037円 |
13m超~14m以下 | 2,367円 | 47,350円 | 494,072円 |
14m超~15m以下 | 2,535円 | 50,708円 | 529,107円 |
15m超~16m以下 | 2,703円 | 54,066円 | 564,142円 |
16m超~17m以下 | 2,871円 | 57,424円 | 599,177円 |
17m超~18m以下 | 3,039円 | 60,782円 | 634,212円 |
18m超~19m以下 | 3,207円 | 64,140円 | 669,247円 |
19m超~20m以下 | 3,375円 | 67,498円 | 704,282円 |
20m超~21m以下 | 3,543円 | 70,856円 | 739,317円 |
21m超~22m以下 | 3,711円 | - | - |
22m超~23m以下 | 3,879円 | - | - |
23m超~24m以下 | 4,047円 | - | - |
24m超~25m以下 | 4,215円 | - | - |
25m超~26m以下 | 4,383円 | - | - |
26m超~27m以下 | 4,551円 | - | - |
27m超~28m以下 | 4,719円 | - | - |
陸置 | |||
船長 | 1日(1ヶ月未満) | 1ヶ月(1年未満) | 1年間 |
---|---|---|---|
3m未満 | 275円 | 2,750円 | 27,500円 |
3m~5m未満 | 385円 | 3,850円 | 38,500円 |
5m以上 | 550円 | 5,500円 | 55,000円 |
陸置 | ||
1日(※) | 1ヶ月(1年未満) | 1年間 |
---|---|---|
440円 | 9,120円 | 95,210円 |
大きさ | 小型 | 中型 | 大型 |
---|---|---|---|
ボート用 | 890円 | 1,570円 | 1,980円 |
ヨット用 | - | 2,530円 | 3,390円 |
揚降機使用料 | 上架及び下架1回につき | 廃止 |
---|---|---|
会議室使用料 | 1時間につき | 330円 |
駐車場使用料(1台1日につき) | 原動機付自転車及び自動二輪車 | 100円 |
駐車場使用料(1台1日につき) | 普通自動車 | 300円 |
更衣ロッカー及びシャワー使用料 | 回につき | 160円 |
給水施設使用料 | 1基30分につき | 160円 |
給電施設使用料 | 1基30分につき | 200円 |
区分 | 許可艇 | 外来艇 |
---|---|---|
5m以下 | 2,600円 | 3,600円 |
5m~7m未満 | 2,820円 | 3,820円 |
7m~10m未満 | 3,720円 | 4,720円 |
10m~13m未満 | 4,520円 | 5,520円 |
13m以上 | 5,520円 | 6,520円 |
許可艇 | ||
片道 | 往復 | |
---|---|---|
600円 | 1,200円 |
外来艇 | |||
区分 | 片道 | 往復 | |
---|---|---|---|
6m以下 | 1,620円 | 3,240円 | |
6m~9m以下 | 2,700円 | 5,400円 | |
9m~12m以下 | 3,780円 | 7,560円 | |
12m~15m以下 | 4,860円 | 9,720円 | |
15m~18m以下 | 5,860円 | 11,720円 |
上架又は下架1回につき | |
船長 | 使用料 |
---|---|
5m未満 | 1,850円 |
5m~6m未満 | 1,950円 |
6m~7m未満 | 2,050円 |
7m~8m未満 | 2,150円 |
8m~9m未満 | 2,260円 |
9m~10m未満 | 2,410円 |
10m~11m未満 | 2,560円 |
11m~12m未満 | 2,710円 |
12m~13m未満 | 3,330円 |
13m~14m未満 | 3,940円 |
14m~15m未満 | 4,550円 |
15m~16m未満 | 5,360円 |
16m~17m未満 | 6,180円 |
17m~18m未満 | 6,990円 |
18mを超えるもの | 6,990円に18mを超える1m毎に1,010円を加算した額 |
節水節電について
節電・節水のご協力お願い致します。
使わない電気コードは抜いて下さい!
水は出しっぱなしにしないで下さい!
給電・給水共に有料です!
※宜野湾港マリーナ施設使用条件に記載されています!
ご利用前に、管理事務所にてお支払いをお願い致します。
給電:200円/30分 給水:160円/30分
モラルのある行動をお願い致します。
パスカードの発行

使用許可を受けた方は、管理事務所窓口でパスカードを受け取って下さい。遠方の方で窓口に来られない方は電話連絡で郵送についてご相談下さい。
パスカードは「オーナーカード」、「クルーカード」2種類があります。
これを昼間なら事務所の窓口、夜間なら警備室で「入出港 / メンテ」の手続きをしてからゲートを開閉し通行するようになっています。
CAUTION
宜野湾港マリーナ内(隣接する公園も含む)は火気厳禁です。
BBQ、花火、その他火を使う物は、ご使用いただけません。
指定されたBBQスペースのご利用には、マリーナ管理事務所での申請書の提出が必要です。
※発電機の持ち込み、ホットプレート等でのBBQもご遠慮ください。
※悪質な場合は、警察に通報させて頂きます。
ご理解とご協力をお願い致します。
宜野湾港マリーナ構内で行う船舶の整備作業について
宜野湾港マリーナ構内で実施する下記の作業について、これまでマリーナ管理事務所から粉塵等飛散防止対策の実施について注意指導してきたところであるが、今般一部の業者が飛散防止対策を怠っている事実があった。
今後、宜野湾港マリーナ構内で行う船体整備作業については、作業に伴って発生する粉塵等の飛散を防止する為の万全の対策を講じなければ、これを行ってはならない。
また、粉塵等の飛散対策を採らずに粉塵を発生する作業を行ったものに対しては、当マリーナの施設利用を禁止する等の措置をとるものとする。
記
1.船体(FPR外板等)修理に伴う研磨作業
2.揮発性有機化合物(船舶塗料等)の吹き付け塗装作業
入出港について
出港・入港、メンテナンスは、管理事務所内ホールにある端末機にて必ず手続きを行ってください。
夜間の管理事務所が閉まっている時間に入出港される方は、事務所の正面左側にある「警備室兼夜間入出港管理室」の端末機で手続きをして下さい。
夜間に当マリーナへはじめて入港される方は、管理事務所前の一時係留バースに係留し、翌日朝管理事務所にて使用許可手続きをして下さい。
なお、当マリーナへの港路は両サイドにリーフが広がっていますので、はじめての方はなるべく夜間入港は避けていただくことをお勧めします。
しかし、緊急避難等やむを得ない場合は海からのアクセスページに示した図を参考になさることをお勧めします(ただし、これは海図ではありませんので気をつけて下さい)。
有料駐車場の利用
当マリーナの駐車場は「沖縄県港湾管理条例」の規定により「1日1台300円」となっています。
ただし、係留施設等の使用許可を受けているオーナー・クルー(パスカードを持っている方)は基本的に免除です。
外来利用について
外来でご利用頂ける日数は原則1週間です。(メンテナンス含む)それ以上になる場合は、事務所にご相談下さい。
入港前に必ず管理事務所へ事前連絡をお願い致します。ビジターバースの空き状況、レースなどの開催日によっては、ご案内出来ない事もあります。(オーナー様からバースを借りる際も事務所に連絡をお願い致します)
ビジターカードについて
ビジターカードの貸出は基本的に外来でのマリーナ利用のお客様に限ります。オーナー・クルーカードの発行、メンテナンス中はマリーナ関係者様にも貸出し致します。
貸出しの際保証金として¥2,000お預り致しますが、ビジターカード返却時、返金致します。
ビジターカードの有効期限は3ヵ月です。期限を過ぎますと使用できなくなると共に、保証金も返金致しかねますので、ご了承ください。
陸上、海上バースの利用について
拝啓、平素より宜野湾港マリーナの管理運営にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。さて、6月27日付で送付致しました「陸上、海上の施設利用について」に関し、沖縄県土木建築部港湾課と協議の上、宜野湾港マリーナ業務運営についての基準を一部改正致しました。詳しくはPDFをご確認下さい。
ご理解のほどお願い申し上げます。
水上オートバイのご利用について
2006年2月15日より、水上オートバイに関するルールの改定が施行されました。宜野湾港マリーナ港内において、事故を未然に防止し船舶使用者などの安全を確保する為に設けるものであります。違反を確認した場合、次回から使用をお断りすることになりますので、目的をご理解のうえ、遵守頂くようお願い致します。
・毎月、第2・第4 日曜日に宜野湾港マリーナ内で「水上オートバイ施設使用安全講習会」を行います。
宜野湾港マリーナで水上オートバイを利用する方は、必ず受講してください。
受講を受けてない方は、マリーナの利用は出来ません。(ビジター含む)
※要予約
※代表者だけでなく、水上オートバイを運転する方は全員受講してください。
※11:00から30分間程度です。
・マリーナから貸出しするビブスを必ず着用すること。
・艇の賠償責任保証証券を提示すること。
※ビジターは船舶検査証・賠償責任保険証・安全講習会修了証を持って受付に来て下さい。
※講習会持ち物…顔写真(3.5cm×2.5cm)船舶免許証。
※カードに記入して頂きますので、少し早めにお越し下さい。
オーナー様へ
船台に誰でもわかる目印(名前または船名または船検番号)の記入をお願い致します。
荷物のお預りについて
宜野湾港マリーナ管理事務所では、
基本的に荷物のお預かりは致しません。
何らかの理由で荷物を送る場合は、宛先に宜野湾港マリーナの電話番号ではなくご本人様の電話番号を記入し、必ず管理事務所に連絡をお願い致します。
事前連絡が無い、連絡がつかない荷物に関しましては、お受け取り致しかねますので、ご了承ください。
宜野湾港マリーナ使用料の変更について
2017年10月31日公布沖縄県港湾管理条例の一部改正
沖縄県港湾管理条例の改正により2017年12月1日より、船舶上下架施設使用料(クレーン使用料)の変更、水上オートバイ陸置場使用料の新設を行います。